コンパクトなベビーベッドを探し続けていましたが、たくさんあるベビーベッドのなかからココネルエアーを購入しました!正直な感想をレビューしていきます!自宅が広くないという方は必見です。
ココネルエアーを実際に使ってみた感想
この商品は新生児期から約2歳まで使用できます!
コンパクトなサイズで、折りたたむことも可能です。
折りたたむとコンパクトカーのトランクに入るサイズになります。
5分くらいかかりますが、説明書を読めば女性一人でも簡単に折り畳めます。
つかまり立ちする前までは床を上げる事ができるので、寝ている子を抱っこする時に腰を痛めずにすみます。
ガードを上げ下げ可能ですので、寝ている時は必ずガードを上げておく必要があります。
外側はメッシュ構造なので、通気性もよく、硬くないので寝返って頭を打っても痛くありません。
また、一般的なベビーベッドのような木枠ではないので、手足を隙間に入れてしまう心配もありません。
色も何色かあり、お部屋に合わせて選ぶことができますよ。
ココネルエアーの使い方
まず折りたたまれている状態で到着するので、大枠を広げます(女性一人でも簡単にできます)!
中の枠を作っていきますが、外枠を囲っているボードと金属の棒、プラスチックの板を順番に組み立てます。
説明書を見ながら、もしくはベッド自体にもある程度の組み立て方の指示が記載されているので、一度やってしまえば2回目以降は説明書を見ずにできます。
床を高い位置にする場合は吊るします。
別売りのマット入れて、シーツを敷けば完了です。
子どもを中に入れているときは必ずガードを上げておくこと、またつかまり立ちする前、説明書には5ヶ月頃には床を下へ移動させる必要があります。
また、下にローラーがついているので、組み立てた状態で簡単に一人で移動させられてとても便利です。
ココネルエアーは場所をとりたくない人におすすめ
うちはアパート暮らしで引越しも予定していたので、コンパクトなベビーベッドが欲しくてココネルエアーに辿りつきました。
通常のベビーベッドはしっかりしているし広くていいのですが、アパートに置くには大きすぎてかさばります。
最終的に一緒に寝るからベビーベッドは結局物置になってしまうということも聞くので、コンパクトに折りたためるものがいいと思いました。
ココネルエアーは枠が高いので、1歳半の子どもだとまだ登ることができず、安心してなかで寝かせることができます。
また、ローラーが付いているので簡単に移動させることができるのもよかったです。
新生児期は特に子供が寝ている時近くにいたいので、お昼寝はリビングで様子を見られるように寝かせて、夜は寝室に移動させることもできて便利でした!
迷っているなら絶対におすすめの商品です!
コメント