エルゴオムニブリーズを使ってみた!感想とリアルな体験談。夏場に最高!

しっかりと赤ちゃんをホールドしてくれる、安定感のある疲れにくい抱っこ紐がほしくて、エルゴオムニブリーズを購入しました。使ってみたレビューを書いていきます!

目次

エルゴオムニブリーズは蒸れにくく見た目も○

通気性の良いメッシュの素材が使われていて、夏の暑い時期に体温の高い赤ちゃんを抱っこする際も蒸れにくい工夫がされています。

体にしっかりとフィットする設計で、こちらを使うと赤ちゃんはよく寝てくれます。

肩ベルトや腰ベルトの大きさ、厚さの疲れにくさ、バックルで固定する安定性を兼ね揃えながらも、ごつすぎないおしゃれな見た目をしています。赤ちゃんを抱っこする際にこちらは四通りの使い方ができます。

新生児から使える対面抱き、首が座ったら前向き抱き、腰が座ったら腰抱き、さらに大きくなったらおんぶにも対応しています。4歳ごろまで使えます。

エルゴオムニブリーズの使い方

私は今のところ、対面抱きで使っています。

1.腰のベルトをしめます。
2.バックルをしっかりとめたことを確認してから、赤ちゃんを抱っこします。
3.抱っこ紐の中に赤ちゃんを入れます。赤ちゃんを入れるとき、脚の開き方には気をつけます。
4.痛くならないように、無理な体勢にならないようにして入れてから、肩ベルトをかけます。脇のところからベルトの長さを調節します。
5.下を向いたら赤ちゃんの頭にあごがつくくらいの位置になっているか確認します。
6.赤ちゃんの手が横から出ているか、赤ちゃんのおしりが丸くしっかりフィットしているか、ベルトの長さや締め具合はちょうど良いかを確認します。
7.問題がなければ、背中のバックルをとめます。

家事をしたり、かがんだりすると赤ちゃんが落下する危険性もあるので要注意です。

エルゴオムニブリーズは夏場にこそおすすめ!

ただでさえ暑くて汗をかく夏に体温の高い赤ちゃんを抱くということで、さらに暑くてつらいときにも、こちらはメッシュ素材で通気性に優れているため、使用したくなくなる心配がありません。

体にしっかりフィットする設計がされており、赤ちゃんがずれる心配もありません。

正しく装着するためには赤ちゃんの頭に顎がつくくらいの高さで装置することが重要です。

不器用な私でも調節できたので心配いりません。高さの目安を意識すると赤ちゃんも親もかなり楽になります。

また、ポケットもついていますので、薄いものなら収納もできます。

ベルトの調節ができるので、自分以外の人が使用する際にも心配いりません。

男性でも女性でも、体型が変わっても問題ありません。バックルがきちんととまるとカチッと音がしますので安全です。

3時間ほど立って歩いて使用しましたが、小柄な私でも疲れにくかったです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次