ヘルシオホットクックを使ってみた口コミ!楽に本格調理ができる産後の救世主

産後、我が子には絶対に良いものを食べさせたい!と意気込んでいたのも束の間、時間のなさに追われまくることになったのでヘルシオホットクックを買うことに。実際に使ってみた感想を正直に書いていきます!

目次

ヘルシオホットクックは安心安全に料理ができる!

ボタン一つで簡単調理とはこのことだなと思います。

やる作業は材料を切って入れるだけ。本格料理が楽しめるので産後の時間のない主婦には本当に助かります。

混ぜる・煮る作業をしてくれるので手間暇かかるカレーやシチューなどの煮込み料理から蒸し料理、無水レシピや離乳食さえ簡単に作ってくれます。

電気なので料理が焦げる心配もありません。

逆に「火が通っていないかも?」と思ったら時間を決めて延長ができます。

温め直しモードで温めなおすときは時々様子を見た方がいいですが、それでも焦げ付く心配はないので助かります。

家事の片手間に何か作業をする際大助かりです。

コンセントさえ子どもに触られないところにあれば安心安全に料理をすることができます。

ヘルシオホットクックの使い方

私は基本的に、こんなふうに使っています。

1.内窯のお鍋を入れて、混ぜる調理の場合「混ぜ技ユニット」をセットします。
2.材料をカットします。
3.食材や調味料をレシピ通りに入れてコースを選んで選択します。
4.ボタンを押して調理スタート。炊飯器と同様に残り時間が表示されてその間は自由時間になります。その間は他の家事や買い物などできます。
5.ピーと音が鳴ると完成。大丈夫な場合はそのまま召し上がれます。
中身を確認して延長した方がよさそうだと思ったら1分単位で延長することが可能です。

ヘルシオホットクックの使い方のポイント

・公式のレシピではないのですが、調味料は調理途中で入れた方がおいしいという意見もあります。

・蒸し料理は内釜に付属の台みたいなものをセットすれば、肉まんやシュウマイなども調理可能です。

・保存の際も付属の蓋をして冷蔵庫へそのまま入れられます。

・温め直しモードもあるのでカレーなど火加減次第で焦げ付きそうな料理も焦げ付くことなく食べられます。

・内釜の焦げが気になるときは重曹などをお手入れ用に一緒に煮ると綺麗に取れます。

それでも気になる方はパーツのみの販売もあります(ものすごく高いですが……)。

ヘルシオホットクックはズボラでも本格的な料理をしたい方におすすめ

ヘルシオホットクックはお値段こそ少し高いですが、安心のPanasonic製。

使い始めて何年もたちますが壊れていません

育児と仕事を両立していると料理の時間を短くするために火力を強くしてしまい、失敗することが多かったのですが、そういったこともないです。

電気で動きますがそこまで電気代も気にならないのもおすすめポイントの一つ。

IHで調理している感覚に近いと思いますが、小さなお子さんがいるなか、ガス火で調理している家庭はぜひ導入を検討したらいいのではないかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次