伊勢神宮のおかげ横丁の観光レビュー!子連れでも大丈夫そう?

今回は、伊勢神宮のおかげ横丁という場所についてレビューしていきます!

おかげ横丁は伊勢の街並みや特産品、伊勢土産、郷土料理など、ゆっくりと街並みを散策できるところがオススメのポイントです。

50件ほどあるお店を地図を見ながら気に入ったお店に入ってゆっくりと食事をしたり、文化を嗜んだり建物を見て普段の街並みとは離れた街並みで
心を落ち着かせることができる場所ですよね。

目次

伊勢神宮のおかげ横丁の観光レビュー!

日本の伝統文化を感じて今の暮らしを見つめ直すことが出来るので、日常に疲れたと感じた時、ほっと一息つきたい時に行くと心が洗われるかもしれません。

50件ほどのお店の中でも伊勢うどんや食べ歩きができるお店も多数あるので、いろんなお店を巡ってお腹も心も満たされて欲しいですね。

土日は観光客の方が沢山いるため、歩くのも商品を購入するのも時間がかかってしまいます。
そのため、平日にゆったりと時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。

営業時間が9時30分から17時までと比較的早く閉まってしまうので、ゆっくり散策されたい方は午前中から行くべきでしょう。

お気に入りの場所でもう何度も訪れていますが、行くたびに大好きな赤福や伊勢うどん、コロッケや、牛串など、お気に入りのお店を目指して真っ先に食べに行っています。

赤福はとても人気で売り切れになってしまって購入できなかった事が何度もあるので、
お店が閉まる夕方ではなく比較的朝に購入しに行っていますね。

子連れなら事前チェックが必須

おかげ横丁内の人気のお店などはホームページで混雑状況を確認できるので、事前に確認してから行くのをお勧めします。

長期の連休や土日は駐車場に入る車の列で渋滞が続くのでおかげ横丁に入るまで1時間以上かかる時もありますが、平日は土日よりかはスムーズに駐車出来ますよ。

唯一気になった点としては住んでいる場所からおかげ横丁までが遠い事です。

毎日でも訪れたいくらい気に入っている場所ですが、住んでいる場所が遠いため頻繁に行く事が出来ません。

営業時間が17時までと比較的早く感じるので、渋滞など行きで時間がかかってしまうと散策できる時間が限られてしまいます。

もう少し遅くまで営業していただけると嬉しいなと思っています。

住む場所からおかげ横丁が少し近ければ良いのにといつも思っていますが、遠いからこそ、次来れる日まで毎日頑張ろうと思えているのかもしれません。

ストレス社会の中で心が癒される場所というのは中々見つからないので、行けた時はとにかくゆっくり、急ぐ事なく街並みや風景を見て散策するようにしています。何度行っても新しい発見があるので楽しみの一つです。

季節によっても楽しめるおかげ横丁

おかげ横丁には季節によっても様々な出し物があって、雛飾りや鯉のぼり、豆まきや七夕など、その時期によって街並みも変わるので時季折々の景色を堪能できるのも楽しみの一つになっています。

周辺の子供達も豆まきや鯉のぼりを見て楽しんでいましたし、日本の文化を改めて実感できるのも良き場所だと思いますね。

私はまだ体験した事がないのですが、ひな祭りなら着付けの体験や招き猫の絵付け体験など、体験できる場所も多数あるそうですよ。

事前予約が必須

事前予約が必要でいつも予約が取れず出来ていませんが、チャンスがあれば子供達と一緒に体験をして思い出の作品が作れたら良いなと思っています。

何度行ってもいろんな楽しみ方ができるおかげ横丁なので、老若男女問わず、まだ行った事がない方にはお勧めしたい場所です。この文章を書いていてまた行きたくなりました(笑)。

古き良き街並みは普段の生活と違っていて目で見ても新しい発見の連続でとても楽しいですし、美味しい食べものを沢山食べることができます。

年配の方が歩き回るのは疲れるかもしれませんが、地図があるので、気に入ったお店を目指していけば楽しみの一つにもなるでしょう。

無理なく日にちを分けて行ったり、行きたいお店を決めて行くなど、体に負担なく散策するのが一番です。

段差も比較的少ないですし、一番近い駐車場からおかげ横丁までそれほど距離もないので、車椅子の方も年配の方も気軽に訪れる事が出来るのではないでしょうか。

日々の生活に疲れた方、心に余裕のない方、ゆったりとした時間を過ごしたい方、遊園地などのテーマパークもとても楽しいですが、日常を忘れて古き良き街並みを歩きながら散策するのも心が落ち着けてストレス発散にも繋がるかと思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次