松江フォーゲルパークの所要時間は?実際に行った感想

先日家族みんなで、松江フォーゲルパークに行ってきたので実際に行って感じたことや、これから行こうと悩まれている方へおすすめポイントをまとめていきます。

行ったからこそわかる注意点などについてもお伝えしていきますので、これからの旅行計画の参考になれば幸いです^^

目次

松江フォーゲルパークについて

島根県松江にあるさまざまな鳥を身近に感じることができる施設です。

駐車場完備ですが、目の前に駅もあるので交通に便利です。目の前が宍道湖というロケーションもいいですよね。

施設の中の様子はこんな感じ

入って、すぐにフクロウがお出迎えしてくれます。その後、花に囲まれたゾーンもあります。花粉症の方は要注意です笑

パーク内はいくつかのゾーンに分かれていて、それぞれ扉で仕切られています。ゾーンを行き来するのに、パーク内をかなり歩きました。なので運動靴必須ですね。

雨の日でも遊べるように、移動の歩道も屋根が付いています。パーク内は一方通行になっていました。ベビーカーなどでも安心して通れそうでしたよ。

もう1回あそこに行きたいとなった場合は、最初から歩き直しになるので、イベントの時間など、あらかじめ確認しておくことをオススメします。

松江フォーゲルパーク実際に行った感想

さまざまな鳥を見ることができるのが主な施設内容ですが、いくつものゾーンに分かれていてガラスで仕切られている展示といったものだけではなく、野放しになっているゾーンもありました。

鳥たちは人間に慣れているので、近付いても逃げることもなく、隣を普通に歩いて行ったり、じっくり鑑賞することができました。どの鳥ものびのびとしているのが印象的でした。

じっーとしている鳥もいれば、せわしない鳥もいて、鳥もそれぞれの性格があるのだなっと思いました。間近で見れないと分からないものです。

またエサをあげたりの触れ合いもできました。子どもは怖がってやらなかったので、結局、親があげましたが。笑

体に触れても怒ることなく、上手に手乗りで食べたり、とてもおりこうでした。フクロウが飛ぶところを間近で見れるショーは、迫力があり、大人でも楽しめました。

所要時間には余裕を持って

他にもペンギンの散歩など、どの時間帯に行っても楽しめました。動物園とは違い、鳥だけなので子ども達がすぐ飽きるかと思っていましたが、パーク内を2周するくらい十分に楽しんでくれていました。

動物園だと屋外で天候に左右されますが、屋根付きなので(行った日も雨でした)その心配がないのもよかったです。もう少し料金が安いと行きやすいのにっと思います。

松江フォーゲルパークのおすすめポイント

テレビ番組の「ざんねんないきもの」に出てくるハシビロコウがいて、子ども達も目当てでしたが、フォトスポットの1つになっていました。

朝はペンギンの散歩、昼からフクロウショー、バードショーがあります。パーク内は一方通行ですし、けっこう距離があって走って向かわないといけないこともあったので、スケジュールを前もって確認することをオススメします。

よちよち歩くペンギンは可愛く子ども達に大人気でした。フクロウやタカなどのショーは迫力があり、子どもも大人も楽しめます。

その他、エサをあげることができたり、膝の上に鳥を乗せれたり、触れ合いができる箇所がいくつもあります。

レストランもあるのでゆっくり回れる

パークも広いので、じっくり楽しんでいるとあっという間に時間は過ぎていきます。疲れたら一休みできるレストランもあるので、そこで休んだあとは、もう1周しようっと楽しむこともできます。

なので、時間に余裕を持って予定を立てられることをオススメします。間近に鳥が寄ってきたり、触ることもできるので、カメラは必須です!

子どもは全種類を撮っていました。また観察もじっくりできるので、子どもの夏休みの自由課題で観察日記などに活用することもできると思います。

うちの子は絵日記にしてました^^

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次